これらの動画はパーマカルチャー及びフォレストガーデンの普及を行っていたshikigamiのDion&あさこさんによる翻訳プロジェクトからの抜粋です。
ビル・モリソンが語るシリーズ「グローバル・ガーデナー」の第3回。この回は、冷涼な温帯気候に焦点を当てる。
ビル・モリソンが都市環境に応用したパーマカルチャーの例を紹介する。1991年オーストラリア製作のテレビシリーズから。
温暖気候でのフォレストガーデンを初めて作ったロバート・ハートのドキュメンタリー。ロバート・ハートから始まったこの方法は現在、どんどん改良されている。この映像はロバート・ハート本人がフォレストガーデンを語る、珍しい映像。
イギリス、デーボン州のマーティン・クロフォードのフォレストガーデン。温暖気候地域のフォレストガーデンとして一番素晴らしいところだと言われている。
ピークオイルの時代の食料生産についてのドキュメンタリー。フォレストガーデンやパーマカルチャーにフォーカスをあて、マーティン・クロフォード、パトリック・ホワイトフィールド、リチャード・ハインバーグなどが出演。
聖なる経済学は、古代のギフト経済から近代資本主義までお金の歴史をたどり、いかにお金のシステムが、人間疎外、競争、欠乏を作り出し、コミュニティーを破壊し、限りない経済成長を必然化してきたかを明らかにする。
いま、これらの潮流は極限に達したが、その崩壊の跡に、より強く結ばれた、エコロジカルで持続可能な在り方へと移行する、壮大なチャンスがあることを、私たちは見出すかも知れない。
(現在のところ、画面を拡大することは出来ません)
What do you think?